貧 血

■貧血は鉄不足だけでなく、ミネラル・ビタミン不足にご注意!
貧血とは、血液中の赤血球や血色素が少ないことを言います。

貧血の原因として、鉄分の欠乏がよく言われますが、赤血球が作られるためには、鉄以外にも、亜鉛・銅・コバルト・セレンなどのミネラル類やビタミンB12・ビタミンB6・葉酸・ビタミンAなどのビタミン類が必要です。

これらのどの栄養素が欠乏しても、赤血球や血色素が減少し、貧血が起こります。

特に女性は、生理で血液を失うため、貧血になりやすく、また無理なダイエットや偏食なども貧血の原因になっています。

■亜鉛が不足すると赤血球はこわれやすい。
赤血球膜は、主にタンパク質でできていますが、亜鉛が不足すると、タンパク質の合成が円滑にできず、その膜はもろくて弱くなります。

赤血球が狭い毛細血管を通りぬける時には変形し、血管の内側とこすりあいながら通過します。
この時、亜鉛不足の赤血球の膜は、もろく弱いため、破裂しやすいのです。


又正常な赤血球は120日の寿命がありますが、栄養不足の赤血球は本来の寿命より早く壊れてしまうため、赤血球が不足し貧血になります。